apt-get updateが止まる(解決)

仮想機を建てたあと、いつものようにapt-get update と叩いてみたけどHit4(security関連?)以降進まないので調べた。
ゲストOSはUbuntu、ホストはwindows7VirtualBox使用。

askubuntu.com

/etc/sysctl.confに以下を追記

net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1  
net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1  
net.ipv6.conf.lo.disable_ipv6 = 1  

で、sysctl.confを反映

Run sudo sysctl -p

おしまい。

「新世界より」を読んだ

漫画とアニメは見たことあったけど小説の方を読んだ。

同名の音楽聴いたことがあるるような気がするけどジャンルなんだったかな。

 

感想

サイコキネシスが使えるようになるまではこの様な世界は訪れないだろうなぁと思う。

似たような技術とかテクノロジー(これも技術じゃん)が発達したらこのような世界が訪れるかとか思うと少しゾッとする。

 

弟に言われたのだけど、僕は結構読むのが早いほうらしい。

 

作業します。

 

新世界より 文庫 全3巻完結セット (講談社文庫)
 
新世界より コミック 全7巻完結セット (週刊少年マガジンKC)

新世界より コミック 全7巻完結セット (週刊少年マガジンKC)

 

 

 

 

 

僕のChromebook Flipの使い方

r-pechi.hatenablog.com

r-pechi.hatenablog.com

r-pechi.hatenablog.com

このような感じで紆余曲折あったけど。

僕はナニモノ

情報系大学でD1年をしている学生です。
まだ講義では凝ったコードや開発なんかはやらされることはなく、日々レポートに追われています。

大学での利用

プロキシは設定から通せるようにできる。
自動プロキシ設定(windowsで言うところのなんだろう)も使えるので困らない。

プログラミング講義

ChromeOSなので勿論VisualStudioは入っていない(そもそもVSは嫌い)
DeveloperModeでshell使える状態にするとcrewというChromebrewのようなモノがある。
使えばgcc等が利用できるので、開発環境として十分使える。
注意点としChromebook FripはARMプロセッサなのでパッケージはARMのものを使うか、自前でコンパイルする必要がでてくる。
IntelのCPU積んでるChromebookならコンパイル不要で楽なんだろうなぁと思ったけど、ARMもいいんだから慣れていこうと思う。

Cloud9IDE使えば、環境構築不要で出来るし、それでもいいのかな。

レポート・スライド作成

Chromebook公式に
「OfficeOnlineやgoogleドキュメント使いましょう。」 みたいに書かれているけど、スライド作成の時はOnlineでは挿入機能を使いたい際に結構苦戦したので、結局のところ僕の利用形態には合わなかった。

対策としてChromeリモートデスクトップで自宅のWindows機に繋いで作成するのがベストなように思える。

Chromeリモートデスクトップではプロキシを越えられなかったので、この時だけはモバイルのテザリング回線で乗り切るしかなさそう。
他に方法が無いわけではないが、ここでは書かない。

まとめ

とりあえず現状書けるのはこの辺りまで。
画面をタッチ操作できるので、これが結構便利。
バッテリーの持ちも良くて、10時間は連続で使えそう、なので充電器は大学に持って行っていない。
現状パソコンを利用するすべての講義にてChromebook Fripのみで結構なんとかなっている。
後期に入るとネットワーク系の講義もあったりして、そこではどこまで使えるのか、試していきたい。

今年の夏にしたいこと

あまりにもこちらを更新してないので投稿
TodoというよりもWishListな感じ。
出来たらいいなぁ程度に思ってるけど、出来るだけ実現させる。
夏が終わる頃に比較して、一喜一憂するのもまたそれはそれでイベントになりそう。
数字が大きい程優先度が高いという事で。

  1. GAのプロジェクト完遂
  2. エアコンを自室に設ける
  3. Javaの習得
  4. パソコンだいすきクラブで集う
  5. 花火大会に行く🎆
  6. Rubyの更なる学習(メタプロ極める)
  7. Chromebookを買う
  8. 言語を1つ習得
  9. モニター増やす
  10. モニターアームも増やす
  11. かき氷食べる
  12. Clientの改善
  13. (分野問わず)読書

こんなもんかな、増えることはあっても減らさない方針。
達成したら『にほんごのれんしゅう』の方で更新していく。
夏の間は毎日更新を心がける。

怪我や病気や事故には十分注意して、楽しい夏を過ごしましょう、それでは👋👋👋

ぼくとぺちこ

ぺちことは

https://twitter.com/PechiBOT 今日お誕生日です。 二年前にアカウントが出来たのでそうしました。

ちほちーによって考案されました

可愛い

活動

Twitterでのつぶやき @eraiza0816家のサーバー死活監視、再起動もしてくれる、部屋の温度も教えてくれる

実行中のプロジェクト

MMDモデルの開発(Tlovers,kaz)

今後の方針

Twitterボットとしての活動はしない予定(ミュートされたくない) SlackのAPI使って部屋の制御をする Slack対応してお話しする 今までより現実世界に近付いて3次元へ干渉できる存在にする

今後ともよろしくお願いします!

Chromebook Flip買った

Chromebook Flip C100PA-RK3288を買いました。


購入理由は、普段使いするノートパソコン(t552/58hkj)が物理的に重くて、通学でリュックを軽くするため。
本体重量890gは最高
大学推奨機は1.5kgくらいのLet'sNoteで、軽いけど高いしデザインも好みじゃないんで。
米国Amazonから輸入したので本体27000,送料4300くらいで、計3万とちょっとくらいで買えました。

所感

RAMが4GBのモデルを注文したのでタブを結構出しててもレスポンスいい感じです。
Androidアプリを動作出来る端末で、タッチも出来るのでいい感じです。
買う前は考えてなかったけど、chrome拡張機能をタッチパネルで利用できて、Android開発するよりも敷居低いまま、綺麗なGUIのモノを作れそうなので1台買っていいと思います。
僕は情報系の学部なので、しばらく講義で使ってみて、使い方を模索していきます。

cloud9IDEをUbuntuのローカル環境で実行する

僕が惚れ込んでる開発環境にcloud9というのがあるのですが、GitHubで公開されてるので試しに建立してみました。
公式文献最高でした。

環境

  • OS UbuntuServer16.04 x64

rootだと正常にインストールできないっぽいので、sudoとか使ってた場合は一回抜けてください。
まず、Gitを使うので入れておきます。
それと展開スクリプト実行時にPython2.7が必要なのでこの時に入れておきます。
次にcloneします。
カレントディレクトリにcpsdkというディレクトリ名でcloneされます。

git clone https://github.com/c9/core.git c9sdk

終わったらc9sdkに移動して

./scripts/install-sdk.sh

あとは良しなにやってくれます。
そのあとは、nodeを走らせるだけです。
これだけでとりあえずLocalhostでは動くのでDesktopで使うならこれでもう終わりでいいと思います。
Railsとか、WorldPressとか走らせるには結構また色々追加する必要があるっぽいです。
せっかくサーバに建てたので、外向きに公開してWebIDE最高!!!ってしたいですが
今回はここまで。
出来たらまた書きます。
NginxとかApacheとかでサブドメイン付与すればできそう。